話せるブログ 第47回 物語「親からのおくりもの~しぶしぶ連れてこられた患者さん~(第6話)」

この連載について
一人ひとりの答えが違う歯科医療。そんな中、話せる歯科医は、患者さんの言いなりでもなく、自分勝手でもない。科学的な根拠も大事だけど、ときに感覚やあいまいさを優先する。ではいったいどんな歯科医が話せる歯科医なのか? 私、内藤の経験や物語をとおして、話せる歯科医をひも解いていきます。ここには、これからの歯科医療における答えの決め方のヒントがあるはずです。

前回のおさらい→(第46へ)

歯科治療や予防の結果を
良い方向に導くためには、
患者さんの協力が欠かせない。

だから淳也君の協力を得たい私。

そのために、
どうするべきかということを
たとえ話などで、
わかりやすく伝えて、
理解してもらうことで
協力を得ようと思っていた。

ただ思うように、
淳也君には
伝わっていないと感じた。

それもそのはず。
このとき私には
重要な視点が抜け落ちていた。

それは、
何のためにやるのかという視点。

淳也君からしたら、
なんのためにやらないと
いけないのかがみえていない。

歯科医として、
色んな患者さんを
みたり、経験を積んでいると、
その患者さんが
これまでどんな生活をして、
どんな治療をうけてきたか、
そして今後どうなっていくのかなど、
その患者さんの過去や未来を
少し推察できるようになる。

淳也君の未来像が、
私の頭の中で
イメージ化されていて、
このままでは良くない
という前提で話をしているが、

当たり前ながら、
淳也君にはそのイメージがない。

だから、
淳也君には、
なんのためにやらないと
いけないかが
淳也君の未来像をみている
歯科医の私とは、
まったく違う認識なのかもしれない。

そう思い、
考えを改めた私。

まずは次の2つのことを
淳也君と共有することにした。

1つ目として、
淳也君が今どう思っていて
どうなりたいと思っているか
それを確認しよう。
そのことを聞かずして、
こちらの言いたいことを伝えたり、
協力してほしいことを
伝えたりしてもだめだと思ったから。

そして2つ目として、
歯科医の自分からみたときに、
淳也君が今どんな状況で、
今後のどうなっていくことが
予想されるのか。
そのイメージをまず共有しよう。

歯科医と患者さんとは、
前提の認識が全く異なる。

歯科医が前提に
イメージしている
少し遠い未来像を
患者さんはイメージ
することが難しい。

だからそのイメージを
わかりやすく共有することは
大事だと感じる。

しかし一方で、
あまりにそのイメージが
今の患者さんの実態から
遠すぎると、やるべき
モチベーションが
わかないし維持できないこともある。

そのときは、
何のためにそれをするのか、
その患者さんにとって
身近なところに
つなげてあげないと
いけないこともあるかもしれない。

これらの中で、
患者さんをやる気にさせる
きっかけがみつかるかもしれない。

____

そこで私は、唐突だったが、
淳也君に聞いてみた。

「どんな人がモテるか知ってる?」

(次回に続く)

※ここでの物語はすべて実話に基づいていますが、登場する方々の氏名は仮名であり、個人が特定されないように配慮をしている点をご理解ください。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/rous/hanaseru-naito.com/public_html/wp-content/themes/agenda_tcd059/comments.php on line 145

最近の記事 おすすめ記事

最近の記事

PAGE TOP