話せるブログ 第90回 感性&思考「患者さんと前提を合わせる」

この連載について
一人ひとりの答えが違う歯科医療。そんな中、話せる歯科医は、患者さんの言いなりでもなく、自分勝手でもない。科学的な根拠も大事だけど、ときに感覚やあいまいさを優先する。ではいったいどんな歯科医が話せる歯科医なのか? 私、内藤の経験や物語をとおして、話せる歯科医をひも解いていきます。ここには、これからの歯科医療における答えの決め方のヒントがあるはずです。

前にも書いたことがあるかもしれませんが、
私は、歯科医療において、
患者さんやそのご家族と話し合いをする上で、
大事にしていることは何か
一つあげろと言われたら、
それは前提を合わせることだと答えると思います。

前提を合わせるとは、
患者さんが今どういう状態で、
このままではどうなるか、
どんな介入をしたら、
どんなことが予想されるかなどを、
歯科医と患者さんとの間で、
共通認識を持つということです。

コミュニケーションによるエラーは、
多くの場合、
お互いの前提となる認識が
異なっている場合が多いように思うからです。
歯科医側が当たり前に思っていることも、
患者さんからしたら当たり前ではないこともあります。
極端な話、
歯科医が患者さんにとって
必要な治療だと思っていても、
患者さんがその必要性を感じなければ
どんなに良い治療をしても
それは迷惑でしかありません。
それに、実際どんなに歯科医が
良い治療をしたとしても、

患者さんの期待値を下回れば、
患者さんからしたら不満になってしまいます。

だから、歯科医が必要な治療だと
思うならば、なぜ必要なのかを
患者さんに納得できる説明を
しなければなりませんし、
歯科医の事前診断や予後予測と
患者さんの現状認識や期待値を
合わせておく必要があります。
知識や経験、立場の違う者同士の
前提が異なることは当然なのですが、
できるかぎりその前提を合わせておかないと
話は全くかみ合わないものなのです。

では前提を合わせるためには
どうすれば良いのでしょうか?

それは、相手のことをちゃんと知ることです。

相手がどんな人で、
どんな価値観をもち、
どういう言葉ならわかりやすいか、
どう理解しているかなど、
相手のことを良く知らなければなりません。

そして相手を知るためには対話が必要です。
対話をすると大体わかってきます。
相手の感情や事情も見えてきます。
対話をしながらだんだんと
波長と前提を合わせていくのです。

(次回へ続く)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事 おすすめ記事

最近の記事

PAGE TOP