教えて内藤先生 第52回 「虫歯って自然に治らないの?」

この連載について
歯科医と患者さんとの間にはギャップがある。それが不満や後悔につながることも多い。歯科医の内藤は、そのギャップを埋めるため週に一度、落ち着いて患者さんと話せる時間をつくることにした。するとそこに毎週訪れるようになった小学5年生のゆめは君。内藤とゆめは君。患者さんからのご質問やご意見をもとにした2人の気さくな会話から、歯科医の想いや常識がみえてくる。歯科医と患者さんのギャップを埋め、お互いに後悔のない歯科医療を選択するための情報が満載。


内藤先生
話せる歯科医

ゆめは君
辛口な小学校5年生

ゆめは君
一度虫歯になったら治らないの?

内藤先生
むずかしい質問だね。治るものと治らないものがあるって言ったらよいかな。

ゆめは君
治るものってどんな虫歯なの?

内藤先生
治るっていうのが、完全に元通りっていう状態だとすると、患者さんが分かるか分からないかぐらいの初期の虫歯だけ。

ゆめは君
ん?じゃあ元に戻る以外の治るっていうのは何?

内藤先生
虫歯がそれ以上進まなくなった状態。自然に進まなくなることもある。

ゆめは君
それは初期の虫歯じゃなくても?

内藤先生
そうだね。中には自然と進まない状態になっている歯もみることがある。

ゆめは君
それはなんでなの?

内藤先生
歯にも治る力があるんだよ。生きている歯にはね。その患者さんの生活習慣が大きく関係していると思う。

ゆめは君
じゃあなんで歯医者さんは、虫歯の歯を削ったりするの?

内藤先生
虫歯になりにくい、進行しにくい生活習慣を徹底的にやることがむずかしいから。もしそれをやれば、虫歯にならないし、なかなか進行しないと思うよ。だからもし虫歯になりたくないとか、虫歯で歯を削られるが絶対いやだという場合には、そのための生活習慣を真剣に取り組む必要がある。

ゆめは君
そうしたら歯医者さんは歯を削らない?

内藤先生
徹底されればね。でもバランスだと思うんだよね。

ゆめは君
バランス?

内藤先生
うん。虫歯も攻撃力と防御力のバランス。攻撃力が上回れば虫歯は進行する。だから攻撃力を弱めて、防御力を高めたい。そうすれば虫歯は進行しない。

ゆめは君
だから?

内藤先生
だからそれが歯科医のやることだってこと。

ゆめは君
え?良く意味がわからない。

内藤先生
歯を削ることっていうのは、攻撃力を弱めるために行う行為。感染歯質と呼ばれる虫歯菌がたくさんいる部分を取り除く。防御力を高める行為が生活習慣の改善。

ゆめは君
感染歯質っていうのは全部取り除くの?

内藤先生
少ない場合には、何も考えず全部取り除いてきれいにしたら良いと思う。でも、神経に近いようなところまで広く進行しているような虫歯の場合には、どれだけ感染歯質を取り除くのかが、その歯科医のスキルだと思う。

ゆめは君
なんで全部取り除かないの?

内藤先生
全部を一気に取り除くとすると、神経に刺激を与えて、神経を残せなくなってしまうこともあるから。

ゆめは君
そうなんだ?

内藤先生
虫歯治療では、まずはとにかく歯の神経を残したい。口の中がきれいな環境で、なおかつ食習慣、生活習慣が良ければ、より削る量が少なくてすむと思う。そういう人たちは防御力が高いから、それを促すような治療になる。

ゆめは君
なるほど。じゃあ、生活習慣とか食習慣を頑張れないんだったら、削った方が良い?

内藤先生
生活習慣、食習慣の改善が一番大事。自然に治ることもあるくらいだからね。だから削って治療するのは治るお手伝い。削って虫歯を取り切ったから大丈夫っていうわけじゃないよ。

ゆめは君
なるほど。

内藤先生
それと、ちゃんと歯としての機能をもたせたい。そのために、歯をどれだけ削って、どのように形を修復するのかを考えているんだよ。全員が歯を削らないことが良いかというとそうでもない。中には速やかに削って修復処置をした方が良い方もいるから。

(次回へ続く)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/rous/hanaseru-naito.com/public_html/wp-content/themes/agenda_tcd059/comments.php on line 145

最近の記事 おすすめ記事

最近の記事

PAGE TOP