教えて内藤先生 第48回 「セカンドオピニオンを求める患者さんが増えているのはなぜ?」

この連載について
歯科医と患者さんとの間にはギャップがある。それが不満や後悔につながることも多い。歯科医の内藤は、そのギャップを埋めるため週に一度、落ち着いて患者さんと話せる時間をつくることにした。するとそこに毎週訪れるようになった小学5年生のゆめは君。内藤とゆめは君。患者さんからのご質問やご意見をもとにした2人の気さくな会話から、歯科医の想いや常識がみえてくる。歯科医と患者さんのギャップを埋め、お互いに後悔のない歯科医療を選択するための情報が満載。


内藤先生
話せる歯科医

ゆめは君
辛口な小学校5年生

内藤先生
ゆめは君は、セカンドオピニオンって知ってるっけ?

ゆめは君
セカンドオピニオン?なんか前に聞いたような気がするけど・・・。

内藤先生
例えば、僕がゆめは君を診察したとするよね?

ゆめは君
内藤先生が?

内藤先生
うん、たとえばの話ね。それで僕がゆめは君に「虫歯がかなり進行しているから歯を抜かないといけない」って言うとするじゃない?

ゆめは君
うん。

内藤先生
どう思う?

ゆめは君
え?どう思うって?

内藤先生
もし今そう言われたらどう思うかってことね。

ゆめは君
え?そんなに悪いのってびっくりするかな?だって自分では何ともないって思っているからね。

内藤先生
そう。びっくりするよね。特に患者さんは痛いなどの困ってる自覚症状がない場合にはとくにね。

ゆめは君
それが本当かどうか疑うってこと?

内藤先生
その歯科医と信頼関係ができていなんだったら疑うこともあるかもしれないね。本当かなって。でも疑うというわけではないけど、できるだけ歯を抜きたくないと思うと、他に方法がないだろうかって考えてもおかしくはないよね。

ゆめは君
確かにいきなり歯を抜かないとって言われたらすぐには受け入れられないかも。

内藤先生
今の場合でいうと、僕じゃなくて、別な歯科医に診てもらって意見を聞くこと。これがセカンドオピニオンだね。

ゆめは君
別な歯医者さんに診てもらって意見を聞くことか。それが増えているの?

内藤先生
明らかに増えていると思う。

ゆめは君
それはなんでなの?

内藤先生
今は色んな情報が手に入る時代だからね。患者さんもいろいろと調べている。だから患者さんの方から「こういう治療があるって知ったんですけどそれでできませんか?」って、提案を受けることも結構ある。

ゆめは君
へえ。自分で調べるなんて勉強熱心な患者さんだね?

内藤先生
そうだね。本当最近は患者さんの知識レベルが高くなっているなって感じるよ。

ゆめは君
それはネットとかSNSがあるから?

内藤先生
その影響はかなり大きいね。スマホも普及して専門的なことでもすぐに調べることができるし、SNSなんかでも聞くことができるし。

ゆめは君
いろんな情報が簡単に手に入るから、セカンドオピニオンを求める人が増えているの?

内藤先生
それが一つの要因だね。それまでは、身近な狭い世界の中で、限られた情報の中で決めるしかなかった。だから選択肢はそれしかないって受け入れられていた。でも今は色んな他の世界が見えてしまう。

ゆめは君
だからより良い方法がないか求めてしまうってこと?

内藤先生
そう。それに加えて、手に入る情報量が多くなって今度は選択肢が増えすぎて、逆に患者さんが迷い出したことも要因としてあると思う。

ゆめは君
患者さんが迷い出した?

内藤先生
うん、選択肢が一つしかなければ、迷わないでしょ?でも複数の選択肢があれば、どれが自分にとって良いのか迷うよね?

ゆめは君
たしかに。

内藤先生
だからたくさんある情報や選択肢の中から自分に合う選択肢を納得して決めたくてやってくる患者さんが増えてきているんだよ。

ゆめは君
なるほど。

(次回へ続く)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/rous/hanaseru-naito.com/public_html/wp-content/themes/agenda_tcd059/comments.php on line 145

最近の記事 おすすめ記事

最近の記事

PAGE TOP