この連載について
歯科医と患者さんとの間にはギャップがある。それが不満や後悔につながることも多い。歯科医の内藤は、そのギャップを埋めるため週に一度、落ち着いて患者さんと話せる時間をつくることにした。するとそこに毎週訪れるようになった小学5年生のゆめは君。内藤とゆめは君。患者さんからのご質問やご意見をもとにした2人の気さくな会話から、歯科医の想いや常識がみえてくる。歯科医と患者さんのギャップを埋め、お互いに後悔のない歯科医療を選択するための情報が満載。
内藤先生
話せる歯科医
ゆめは君
辛口な小学校5年生
マニュアル?いやあんまり読まない。自分で勝手にやっちゃうかな。
どうしてもわからなくなったら人に聞いたり、そういうマニュアルみたいなものを読んだりするかもね。
だって読んだってやってみないと良くわかんないし。読むのもめんどくさいしね。
なるほどね。でもそれが効率の良いやり方かもしれないね。
いや上達するためには、やっぱりやってみないとわからないことってあるよなって。
そりゃ歯医者さんだって治療しなかったら治療がうまくならないよね?
そうだよね。でもその時にマニュアルがあった方が良いのかなって。
まあそういうのがあったら安心はするかもね。困ったときにも使えるから。
そっか。今の歯科医の教育には必要かもしれないね。昔の歯科医は、俺の背中を見て育てとか、技は盗めとか言ってたけど、時代は変わってきたなって思うし。
まあそれができたら本当は良いのかもしれないけどね。それだと人によってかなり差が出ることは確かだね。見て感じたり、盗める人と、それができない人もやっぱりいるからね。
そうだね。たぶん、どこでどんな環境でも勝手に育つ人もいるだろうけど、育て方によってだいぶ変わってしまう人もいると思うからね。
で、マニュアルが必要な人も多いんじゃないかって話?
そそ。マニュアルがあった方が、やっぱりやりやすいのかなって。特に新人の頃は。
自分が新人の頃はマニュアルは無かったね。ただ自分の場合は、決められていることを決められた通りにやることが結構苦手でね。
うん。こうしなきゃいけないみたいに決められていることがすごく苦手。絵を描いたり、字を書くのでもそう。線とか枠とか無い、真っ白な紙に書きたいもんね。
それもまた極端だね。枠とか線とかはあった方が書きやすそうだけどね。
マニュアルって、同じ歯科医院でも複数の歯科医がいるとき、担当の歯科医によって結果がバラつかないようにするためにはあると良いかもしれないけど。
え?ちなみに同じ歯科医院に通っているのに、担当の歯医者さんによって治療の結果が変わるってことはあるの?
そうなんだ?それは患者さんからしたら困るよね。マニュアルあればそれが同じ結果になる?
マニュアルがあるほうが、同じ結果になりやすいかもしれないけど、それでも歯科医によって結果は変わるだろうね。患者さんの満足度もだいぶ違うと思うし。
そうなんだ?じゃあ同じ歯科医院でもどの歯医者さんに治療してもらうかってすごい大事なんだね。
どうしてもそうなっちゃうだろうね。複数の歯科医が在籍する歯科医院はできるだけ皆が同じ結果を出せるようにしたいだろうけど、やっぱり違いはかなり出ちゃうと思う。
マニュアル作って、そのマニュアル通りきっちりやっても?
その通りきっちりやればある程度結果はついてくるかもしれないけど、患者さんの満足度の高い歯科医はマニュアル通りきっちりやっているんじゃなくて、マニュアル以外の余計なことをやっていることが多い。
うん。人がつくったマニュアル通りじゃなくて、だいたい余計な手間を加えた自分のマニュアルをもってるよ。
マニュアルはその通りできるようになることより、自分でつくれることが大事だと思う。
(次回へ続く)
この記事へのコメントはありません。