この連載について
歯科医と患者さんとの間にはギャップがある。それが不満や後悔につながることも多い。歯科医の内藤は、そのギャップを埋めるため週に一度、落ち着いて患者さんと話せる時間をつくることにした。するとそこに毎週訪れるようになった小学5年生のゆめは君。内藤とゆめは君。患者さんからのご質問やご意見をもとにした2人の気さくな会話から、歯科医の常識や日常がみえてくる。歯科医と患者さんのギャップを埋め、お互いに後悔のない歯科医療を選択するための情報が満載。
内藤先生
話せる歯科医
ゆめは君
辛口な小学校5年生
前回先生は、その歯医者さんが信頼できるかどうかを患者さんが自分で判断しなきゃいけないって言ってたよね?
基本的には、患者さん自身が、会って話してみて、この先生は信頼できそうだなって感じるならそれで良いと思うんだけど。
なんとなく信頼できるっていうのはとても大事な感覚だよね。歯科医としてっていうか人としてって感じだからね。
歯科医としてだったら、そりゃ治療がうまいとか、すごい肩書きをもっているとか、話を聞いてくれるとか、正直だとか、色んな要素があるよね?
その先生を信頼するには、いろんな要素で判断するとは思うんだけど。
前回も言ったけど、できたら実際に治療が始まる前に信頼関係ができていてほしい。
じゃあ、治療を受ける前に判断しないといけないよね?その先生が信頼できるかどうかを。
うん。ただもちろんだけど、信頼関係ってどんどん積み重なって築かれていくものだから、治療が始まって、その経過や結果ももちろん関係していくものだよね。
患者さんによって何を重要視するのかが違うとは思うんだけど。もし先生自身が相手を信頼できるかどうか判断するポイントを一つあげろと言われたら・・・。
自分が聞いたことにちゃんと答えてくれているかどうか、かな。
いやもし歯医者さんだったら患者さんの聞いたことにちゃんと答えることなんて当たり前かなって。
そう思うよね。でもね、患者さんがそう思えることが大事だからね。歯科医が正確に答えていても、患者さんがわかっていなかったり、理解できなければ、患者さんからしたらそれは答えてくれているとは感じない。
そっか。答えている内容が合っているかどうかだけじゃないわけね。
うん。このことは答えの伝え方の問題で、一段階難しい話なんだけど、これだけじゃない。実は、答えている内容すら合っていないことも結構多い。
そう。聞いていることに対する答えではなくて、なんだかズレた内容のことを長々話して結局聞いたことは答えていないみたいな。
いや結構多いよ。わからないのに、わかっているかのような回答をしてるけど、全然答えにはなっていなかったり、自分の言いたいことばっかり言っていたり。
じゃあ患者さんの立場からして、聞いたことにちゃんと答えてくれていないって感じたら、その歯科医は信頼しない方が良い?
聞いたことにちゃんと答えてくれないのに信頼できないかなと。
歯医者さんは答えているけど、患者さんが理解できていない場合もあるってことだったよね?
うん。でもそのときは、それを理解できるように伝え方を考えて答えてるってことがハートのある人の対応だと思う。
じゃあその歯医者さんができるだけ自分にあわせて話をする努力をしてくれてたら良い?
そうだね。でも努力がみえても、話がかみ合わないなら能力不足か相性が合わないってことかな。
(次回へ続く)
この記事へのコメントはありません。