この連載について
歯科医と患者さんとの間にはギャップがある。それが不満や後悔につながることも多い。歯科医の内藤は、そのギャップを埋めるため週に一度、落ち着いて患者さんと話せる時間をつくることにした。するとそこに毎週訪れるようになった小学5年生のゆめは君。内藤とゆめは君。患者さんからのご質問やご意見をもとにした2人の気さくな会話から、歯科医の常識や日常がみえてくる。歯科医と患者さんのギャップを埋め、お互いに後悔のない歯科医療を選択するための情報が満載。
内藤先生
話せる歯科医
ゆめは君
辛口な小学校5年生
そう。レントゲンていう人が発見したエックス線を使って撮った写真。それがレントゲン写真と呼ばれたり、エックス線写真と呼ばれたり。正式なのはエックス線写真の方みたいだけど。
患者さんはレントゲン写真って言った方が通じる感じはあるよね?
じゃあここでは一応レントゲン写真って言い方をしよっか。このレントゲン写真だけどね、歯科の検査としては欠かせないものになってるんだよ。
そうだね、一つは、目では見えない部分を映してくれるから。
見えないっていうのは、先生が患者さんの口の中をみても見えない場所があるってこと?
そう。例えば、歯と歯の間は完全に歯が接触しているから、その部分はみえないし、歯肉の中に埋まっている歯の根っこの状態とかアゴの骨の状態とかもみえない。
そうだよ。もちろん、口の中をみて、見えない部分を推測することはできるけど、実際にみることができるって確実だよね。
それに、実際にみることができるっていうのは、状況や治療の必要性を患者さんに伝えるときに役立つね。
そう。だって治療が必要だって言われても、その証拠がほしくない?
信頼関係あれば確かにそうかもね。でも歯科治療って、削ったり、切ったり、抜いたり、患者さんからしたらできるだけされたくない苦痛なこと。
だから歯科医も患者さんもお互い納得できる根拠があった方が良いよね。これは今治療した方が良いよねっていう。そのためにも今の状態を視覚的に伝えられるって大事なんだ。
歯科医院で撮るレントゲン写真には、いくつか種類があってね。一つは、小さい四角いフィルムを口に入れて撮るもの。これは歯を細かくみるために適している。通称デンタル。
デンタル?口の中に入れるやつね。あれ意外と苦痛なんだよね。
奥歯のときとか、オエっとなったりするよね。二つ目は、全体像を把握するのに適しているもの。通称パノラマ。
そう。このパノラマ写真は、全体像をみることで結構いろんなことがわかるんだよね。1年1回くらいこの写真を撮っておくと、治療の経過とか、その患者さんの経年的な変化をみることができるから定期検診をしていくのにとても役立つんだ。
まだあるけど、この二つが一般的かな。後はもっとしっかり顔の骨格的なことを知りたいときに撮る写真(通称セファロ)とか、三次元的に細かくみることのできるCTなんかもあるよね。全部エックス線を利用している。
なるほど。同じエックス線写真でも目的によって色々あるんだね。
(次回へ続く)
この記事へのコメントはありません。