この連載について
歯科医と患者さんとの間にはギャップがある。それが不満や後悔につながることも多い。歯科医の内藤は、そのギャップを埋めるため週に一度、落ち着いて患者さんと話せる時間をつくることにした。するとそこに毎週訪れるようになった小学5年生のゆめは君。内藤とゆめは君。患者さんからのご質問やご意見をもとにした2人の気さくな会話から、歯科医の想いや常識がみえてくる。歯科医と患者さんのギャップを埋め、お互いに後悔のない歯科医療を選択するための情報が満載。
内藤先生
話せる歯科医
ゆめは君
辛口な小学校5年生
前回は、自費治療と保険治療のちがいについて話したよね?わかった?
うん、だいたい。むずかしくて良くわかんないとこもあったけど。
あ、国の全体最適としての治療が保険治療で、個人に最適な治療が自費治療ってところを説明しないとだったね。
国の仕組みとしては、できるだけ効率的に多くの困っている人を救うっていうのが目的になるよね。国全体を考えている保険治療は、一人ひとりの個別の要望や期待にすべて応えることには無理がある。決められていること以外やそれ以上のことを望む場合には個別に対応していかなければならない。そこは患者さん個人がお金を払ってやってねっていうのが自費治療。
それが歯医者さんでは多いんだよね?だから歯医者さんてお金がかかるイメージなんだろうね。
そうだね。日本の保険治療に慣れていると、歯科の自費治療ってすごい高い感じはするよね?
保険治療と比べるとどうしても高いって感じると思う。
日本にいると、医療を受けることにすごくお金がかかっているというのを忘れちゃいそうになるんだよ。全国どこの病院にいっても同じ値段だし。すごい仕組みだなって思う。
すごいんだね。でも自費治療ってなんで歯医者さんによって値段が違うの?
前にすし職人と歯科医は似ているっていう話をしたときにも、おすし屋さんを例えに出して説明したかもしれないけど、忘れてると思うから、今回はレストランを例えとして考えてみよっか。
自費治療は、そのレストランのシェフが出す最高の料理っていう感じなんだよ。
うん、もし自分のお店で最高の料理を出そうとしたら、使う食材や道具にもこだわったり、自分の技術をきちんと発揮できる時間や環境も確保したりしたいよね?
だけど、その料理を用意するのに5,000円のお金がかかって、その料理を1,000円で出したらどうなると思う?
いや計算してほしいわけじゃないんだけど、損するよねってはなし。
だよね。じゃあそのシェフがお店を続けるにはどうしたら良い?
そのとおりだね。そのシェフがお店を続けていける値段で出して、それでもお客さんが喜んでくれたら成り立つよね。
その値段はお店によって、シェフによって違うよね?たとえば同じ牛丼でも、どれだけのお金や手間や時間をかけてその牛丼を用意しているかはシェフによっても違うから。
保険治療はね、提供する料理のメニューと値段が決まっていて、しかも食材はこれを使って、つくり方はこのようにやってくださいっていうのが指定されている感じ。
あ、前回もそういうこと言ってたね。でもそれだとその料理で満足できない人もいそうだね?
そうだよね?それにお店側としても、値段が決まっているからその中で何とかやれる範囲でしかできない。
もちろんその限られた条件でどれだけ良い結果を出すかっていうこだわりもあるんだけど。無理が出ちゃうこともある。
本当に食べたいものじゃなかったり、すごい待ったりとかかな。すごい慌ただしく忙しくって、話したいことも話せず、接客も雑になってしまうかもしれない。
たしかに大変なんだけど、でもね、すごくお腹が減っていて困っている人をたくさん助けるにはそれなりのものを安く提供できるっていうのはとても良い仕組みだとは思う。それが目的だからね。
それだと満足できない人は自分でお金をもっと払ってシェフが良いと思うメニューを選んでねってことだよね?
(次回へ続く)
この記事へのコメントはありません。